2020年10月4日の特別勉強会とプチ会の報告
- 日時
- 日時:2020年10月4日(日曜日) 10:00〜12:00
- 場所
- CiCとやま3階学習室1〜3
- 参加者
- 16名
勉強内容:午前
・iPhoneのメモを開いて、文字入力の練習をしました。
かな入力、ローマ字入力、音声入力と、3通りの入力方法を試してみました。
・午前のみの参加でしたが、久しぶりに皆さんにお会いできてよかったです。
以下報告です。
・クラウドやメールについて、勉強というより雑談中心でした。
Google ドライブ、Gmail、YouTubeなどのサービス、迷惑メール対策、複数のメールアドレスの使い分け方についてなど情報交換をしました。
Google ドライブはiCloudドライブやOneDriveなどのように、インストールして同期がとれるアプリはないのかという話にないのではないかと答えましたが、後で調べたらデスクトップ版アプリがありました。
以前、使ったこともあるのに忘れていました。
・公衆無線LAN「TOYAMA Free Wi-Fi」の不具合対応。
・DocuWorks文書(拡張子:xdw)を開きたい。
富士ゼロックス社が提供しているソフトウェア「DocuWorks Viewer Light 9」を インストールすることで文章は開けましたが、PC-Talkerでは読み上げませんでした。
・何人かにサポートアドバイスを受けながら、「好みのタイプ」で練習。
またキーボードガイドでキーの位置を確認とホームポジションを使うように練習。
キーボードガイドをF12からAOKメニューを立ち上げアクセサリーからキーボードガイドを立ち上げたり、Windowsキーを何回かたたいて終了することと、パソコンを立ち上げたり、終了することを繰り返し練習する。
ただNHKの10のパソコンはF12ではAltメニューは開けるが、普通のファイルはAltキーとF4キーで終了できるのに、シャットダウンは、AltキーとF4キーではシャットダウンできませんでしたね。
・勉強会と併用でZoomで情報交換を行いました。
プチ会
- 日時
- 2020年10月4日(日曜日) 13:30〜16:45
- 場所
- CiCとやま3階学習室1〜3
- 参加者
- 11名
勉強内容
・高知システムのソフトウェアのバージョンアップを行いました。
・パソコンの文字入力の練習と今後の携帯電話をどうするかについて相談を受けました。
・Bits所有のノートパソコンのメンテナンス作業
・winmail.dat文書について教えていただいた。
報告は以上です。