2023年9月3日の特別勉強会とプチ会の報告です。
特別勉強会
日時:2023年9月3日(日曜日)
10:00~12:00
場所:CiCとやま3階学習室1~3
参加者:9名
勉強内容
・前回の続きで、NHK登録のハガキが自宅に届いたので、改めてIDとパスワードを入力し、ログイン完了しました。
LINEの動画と写真及びライブラリの写真等の転送方法をサポートしました。
・Windowsが起動したときにNVDAを自動起動する設定方法をご案内しました。
・NVDAでウェブページを読み上げする手順をサポートしました。
・購入されたPC-TalkerとMyBookをインストール、サピエ図書館のIDは封書で送ってきたが持ってこなかったそうで次回にいれることにしました。
現在メルアドが無いそうで、Gmailなどを持っておく事を勧めておきました。
・好みのtypeの練習をしました。
勉強会と併用でZoomで情報交換を行いました。
プチ会
日時:2023年9月3日(日曜日)
13:30~15:00
場所:CiCとやま3階学習室1~3
参加者:13名
勉強内容
・センスプレーヤー、遊タグゲーム、Be My AIの体験会
講師:九曜 弘次郎
・センスプレーヤーのデモを行いました。
カメラスタンドを用いて書類の読み上げ、サピエ図書館からの図書のダウンロード、ウェブラジオの再生、iPhoneへの文字入力、カラーリーダー、ストップウォッチ機能など試しました。
その後皆さんに実際にセンスプレーヤーを触っていただきました。
・遊タグの紹介
神経衰弱ゲーム、3択クイズなど行いました。
・Be My AIのデモ
会場を撮影して、Be My AIに状況説明させてみました。なかなか正確に状況説明していました。
センスプレーヤーのパンフレットを読ませてみましたら、「この書類はセンスプレーヤーについて書かれている」などといいましたが、内容は一部違っていました。どうやら日本語は苦手のようです。
・Chat GPTはそうですが、間違っていることももっともらしくいいます。しかも、7割か8割ぐらいは正しいことをいっているので、うっかりするとすべてが正しいものだと誤解してしまいます。参考にするのはいいのですが鵜呑みにするのは危険だと思いました。
センスプレイヤーは多くの機能が有り面白そうですが、これだけ小さくてネットが無くてもOCRで読み上げるのに感心しました。
Be My AIも部屋の状況を詳しく話し、seeing AIなどの様にAIと付いたサポートアプリの進化が期待されます。
勉強会と併用でZoomで情報交換を行いました。
報告は以上です。