◎ミニ講習(九曜):ネットバンキング=インターネットで銀行のサービスを利用する方法。について
われわれが銀行を利用しようとすると、例えば通帳というのは墨字で書いてあるので、内容を見ようとしても、眼が見えないと読めないという問題があります。これはあってはならないことですが、以前ガイドヘルパーさんにお金のの管理を任せていた夫婦のかたが、不正にお金を引き出されて裁判になったということもありました。余り人を疑うというのもどうかとは思いますが、やはり自分のお金の管理は最低限自己管理が必要なのではないかと思います。その自己管理の方法の一つとしてネットバンキングを、インターネット上での銀行のサービスを利用するのもいいのではと、ネットバンキングでどのような事が出来るのかを話します。
◎先ず何ができるか?
- 残高の照会
- 通帳にどれだけお金が残っているかが確認できる。
(ネットバンキング、モバイルバンキングでは、読み上げソフトやらくらくフォンを使えば見えなくても自分で操作して確認する事が出来る) - 入出金明細の確認
- これは何月何日にお金が出入りしたという詳細が確認できる。
- 振込み、振り替えサービス
- 他の口座にお金を振り込んだりが出来る。
銀行によっては他に外貨預金とか投資信託というような資産運用というような事ができる。他に税金の支払いとかも出来ます。定期預金の入金も出来る。
ネット銀行の例
たいていの銀行はネットバンキングをやっていると思いますが、ここでは実際に自分が利用しているものを話します。
- 北陸銀行のインターネットバンキング
- ほくぎんダイレクトという。
利用するには、銀行へ行って申し込むか、ホームページ上の申し込み用紙に記入して申し込む。そうすれば自分の持っている北陸銀行の口座の情報を確認したりサービスを利用できる。 - ゆうちょ銀行
- ゆうちょダイレクト
これも北銀と同じように通帳を持っていると、申し込めば同じように利用できる。
ネット専用銀行
インターネット専用の銀行もある。
ジャパンネット銀行、イーバンク銀行が有名なサービスです。
◎ネット上の銀行と普通の銀行の違い
店舗がない。ネット上だけで運営されている。
操作はネット上で行う。
ネット銀行で出来ない事はお金の出し入れ、パソコンにお金を入れることは出来ない。
このお金の出し入れは提携銀行の機械を使う。
イーバンクは郵便局のATMとかコンビニのATMを利用する。
郵便局のATMはボタンが使えるし点字表記もあるので用意に利用できる。一般の銀行はタッチパネルが多い。
通帳がない。イーバンクの場合は申し込むと、キャッシュカード(クレジットカードと一緒になっているもの)が発行される。
◎ネットを使った特別のサービス
・例えば、メルマネ
一般では、振込みは相手の口座番号などが必要だが、メルマネでは相手のメールアドレスがわかればその人に振込みすることが出来る。相手の人はメールを受け取ってから、書かれているアドレスにアクセスしてイーバンキングに口座のある人は、そのまま口座へ送金することができます。
イーバンクに口座のない人は郵便貯金へ送金されてきたお金を振り込むことができる。
・ネット上の有料サービスを利用することが出来ます。
例えば、ヤフーなどのオークション(これは有料で月額300円だが)を利用するにはクレジットカードか、ネットバンクを使えるので便利である。
・イーバンク銀行の口座をもっている者同士では手数料が無料になる。→ネットで買い物をして、支払うときも手数料無料で便利である。
◎ 利用上の注意事項
お金がからむので、セキュリティーに注意が必要。IDやパスワードが盗まれると他人に勝手に口座が利用されてしまう。
不特定多数の人が使うパソコンでは利用しない方がいい。ネットカフェなどで不正なプログラムなどをしかけて、人の口座番号などを盗む。
実際データをやり取りする時はSSL[*1]という暗号化技術によって暗号化されて送信されているので解読はされにくいのですが、注意した方がいいと思います。
最近はネット銀行の方もそういう犯罪が時々あったのでセキュリティー対策されていて、セキュリティーは高まったが、利用手順が少し複雑になったりして使いにくくもなったりしている。
☆質問:
Q.PC-talkerでの読み上げは?
A.だいじょうぶ、銀行によっては使いにくい所もあるかもしれませんが。
北陸銀行、ゆうちょ銀行は使いやすい。
Q.北陸銀行と他の銀行との振込み手数料は?
A.・有料、でも窓口でするより安い。
イーバンク銀行でもイーバンク銀行同士は無料だが、他の銀行とは有料である。
新生銀行は口座にある金額によっても違うんですが、月5回まではどこへでも振り込み手数料は無料です。(昔は制限がなかった)振込みするなら新生銀行が良いですよ。ただ新生銀行はちょっと乱数表などをみながら数字を入力するので使いにくいかも。
Q.音声でオークションをやっている方はいらっしゃいますか?
A.(K)私はたまにやっている。先日もテレビを出して、5000円位で売れました捨てようと思ったが、引取り手数料がかかるので!!
オークションは競り落としの期日が決まっていて、その日までに一番高かった人が競り落とす。
用語説明
SSL
『SSL』というのは、『Secure Socket Layer』の略で、
Netscape Communications社が開発した、
インターネット上で情報を暗号化して送受信する通信方式。
現在インターネットで広く使われているWWWやFTPなどのデータを暗号化し、
プライバシーに関わる情報やクレジットカード番号、
企業秘密などを安全に送受信することができる。
SSLとは 【Secure Socket Layer】 - 意味・解説 : IT用語辞典